本校に赴任して、もうすぐ1年になります。まだ、周りの先生に質問することは多いのですがようやく慣れてきました。4月当初は、とにかく学校の仕組みの違いに驚きました。いくつか例を挙げると次のようなものがあります。
・職員会議が年4回しかない。
・職員朝会がない。
・行事などの反省は、意見がある人だけが集まって行う。
・学校での決まりごとがとにかく多い。
今までとの違いで気になることは書き留めておきました。学校評価があったので読み返してみると、今のままでよいと思うものがほとんどでした。会議の時間が少ないということは、それだけ自分の仕事ができるようになります。実際に会議が少なくなって困ったことはありませんでした。また、子どもに学校として一貫した指導ができるのもよかったです。ノートの取り方、授業中に机の上に出すものまで学校で決まっているので、先生によって方法が違うということもありませんでした。
今回の学校評価では、時数の確保のことが話題に挙がっています。その中で、私が驚いたのは、運動会を午前日程でできないかということです。運動会をコンパクトにすることで、指導時間が削減できるのではないかと考えたからです。5年生が今年度に行った騎馬戦では、やり方の変更とセレモニーの簡素化ができるのではないかと話し合われました。実際に午前日程になるかどうかわかりませんが、騎馬戦の変更は十分可能です。これで2時間程度、指導時間を削減できます。
私がようやく慣れてきたこの仕組みも、今回の運動会のように午前日程という大きな目標のためにいろいろ細かいことを考えて突き詰めてきたものだと考えます。おかげで職員の働く環境もよくなり、子どもたちと向き合う時間も増えています。そう考えると自分の仕事の仕方にも、もっと改善点があります。仕事を持ち帰らないとか定時はできないけど6時までには帰宅するとか目標をもって改善したいです。
(加賀大介)
0 件のコメント:
コメントを投稿