2018年11月15日木曜日

第101回教師力BRUSH-UPセミナー ウィンターセミナー札幌




「多様性に応える教室づくり~気になるあの子たちも包み込むために~」


平成31年1月8日(火)
場所:札幌市産業振興センター
   (札幌市白石区 東札幌5条1丁目1-1)

参加費      4000円  

お申し込みは、以下のアドレスからどうぞ。
(こくちーずにジャンプします)


 これからの教育にとって大切なキーワードである「多様性に応える」学級づくりや、授業づくり。大切なのは分かるけど、実際には何をどうしていいのか分からない、なにから始めたらいいのかわからない、ということも多いのではないでしょうか。教室にいる気になるあの子を何とかしてあげたい、でも、もちろん他の子も大切で、何をしても空回りのような気がする。今、自分には「あの子」や「学級の子」に何ができるんだろう。 そんな悩みを、具体的な取り組みを通して「多様性に応える」ことについてみんなで考えてみませんか。
 今回は、支援介助法の創始者であり、国際護道連盟護道宗家、介護福祉士でもある、廣木道心氏を講師に迎え、インクルーシブにかかわる実践提案もされている札幌の大野睦仁先生、その他、道内の実践家を交えて、みなさんと共に学び合います。 


09:15~09:45 チェックイン及び話題提供「教室にいるあの子について」
                                  (山口淳一)
09:55~10:10 「あの子たちに応える授業づくり」模擬授業1
10:10~10:25 「あの子たちに応える授業づくり」模擬授業2
10:25~10:55 模擬授業協議・対談  
            模擬授業者1×模擬授業者2×廣木道心氏×司会者
11:05~12:25 だれも傷つけない、だれも傷つかない 
           支援介助法による特別な支援を要する子の対応〈理論編〉 廣木道心氏 
12:25~13:25 昼食
13:25~14:10 講座:多様性に応える学級づくり(講師:大野睦仁)
14:20~15:50 だれも傷つけない、だれも傷つかない 
           支援介助法による特別な支援を要する子の対応〈実践編〉 廣木道心氏
16:00~16:45 チェックアウト「明日からの教室づくり」

《講師紹介》 
廣木道心(ひろきどうしん)
支援介助法創始者。国際護道連盟護道宗家。ロングライフ医療福祉専門学院講師。介護福祉士。自閉症児で知的障がいのある息子の父親として,育児を通してパニック時の対応法(支援介助法)を創始。研究レポートがイタリア・ボローニャ大学のオンラインジャーナルにてイタリア語と英語で翻訳されている。
著書に「発達障がいのある子どもへの支援介助法―子どもに痛みを与えないパニック対処スキル」ナカニシヤ出版 「自傷・他害・パニックは防げますか? 二人称のアプローチで解決しよう!」花風社 等がある。
支援介助法協会HP アドレス  http://shienkaijoho.com/ 


お申し込みは、以下のアドレスからどうぞ。
(こくちーずにジャンプします)

0 件のコメント:

コメントを投稿