2011年8月16日火曜日

【アンケート集計】1日目・岡山講座

■「明日の授業を創るファシリテーション講座」岡山洋一
┌──────────────────────────────────────┐
│    平均 4.66                                                               │
└──────────────────────────────────────┘
・岡山先生の講座は、前に参加したことがあったが、違う側が出てきて参考になった。
・教員じゃない方からの会議・議論のあり方の演習はとても興味深く、新鮮でたくさん参考になった。ファシリテーションは全く知らなかったのに、円をつくると遠慮してはじかれて、真ん中より知っている人よりになってしまった。心理テストか、性格判断かと思ったら、単純にグループ分けで安心した。とても楽しかった…。
・言葉を知っている程度でしたので興味はありました。講義を受けて、自分もファシリテーターとしての力を高めたいと思います。座席の工夫などは、夏休み明けからでも実践できそうなので考えてみたいと思いました。
・今までもグループワークのような研修会には参加した経験がありましたが、今回は、また違った視点で学ぶことができました。
・実践的でとてもわかりやすかったです。もっと時間が欲しかったです。
・現場でもやってみようと思いました。
・初めての体験でした。新しい発見で、日常の話し合い活動の中に取り入れていきたいと思いました。
・話し合いのポイントがわかった気がします。紙に書くだけで、こんなに話しやすく、そして同じ考えの中で進められるだなぁと思いました。
・書くことで話し合いがうまく進んでいくことがよくわかりました。目に見えるようにすることを、学級でも心がけていくようにします。
・この講座を楽しみに参加しました。期待通りでした。
・ファシリテーションで合意形成できたときは、話し合いができた達成感があり、良かったと思いますが、学級での実践を考えると、どのように実践できるのか、イメージがわきません。
・お疲れ様でした。
・ファシリテーション初心者でしたが、楽しく参加することができました。いろいろな場面で応用できそうだなと思います。
・ファシリテーションのことがよくわかりました。
・可視化させることで地上戦にもちこみ、新たなものを生まれることを知りました。また、否定する場合、紙に向かうわせることで、議論を深めるということを学びました。
・初めて、きちんとファシリテーションとは…について学べた。実際に活用するには、まだ熟知していないが、何らかの形で、生かしていきたい。
・グラウンドルール、納得です。否定的にしないという表現もなるほど!と思いました。PPTがシンプルで、とっても見やすかったです。
・ワークショップ型の授業づくりにおいて、ファシリテーションの考え方は、ピッタリ来るものだと思いました。
・実際に話し合いをする中で、活発な話し合いであるほど、自分の頭によく残るということを体験できた。所々で実際の活動を教えていただいたことも、今後に活かしていけると思う。話し合いの中身を一人に書かせるということ、それを見て、話し合いをすすめていくとスムーズだった。
・議論や討論を活発に行うための手立ては、今後、学級内や様々な場での話し合いの際に、有効なものだと感じました。書いて、見ることによる気付きが多くあったので、実践したいと思いました。楽しかったです。
・実際にやってみることで,表面上でわかっていることをより理解することができました。
・二学期からの学級経営に生かせそうな内容が随所にあり,とてもためになった。また, 自分が実際に体験できたのもよかった。特に話し合いを『見える化』することの重要性 を痛感した。
・ファシリテーションについての知識がなかったので,非常に勉強になった。話し合い活 動を通して,講座の内容を深く理解できたように感じる。
・「ファシリテーション」という言葉しか聞いたことがなかったのですが,授業中や会議 の中で取り入れられる部分がたくさんあるので,二学期に生かしたいと思います。
・ファジーな感じでしたが,まずやってみることが重要かなと思いました。実際はもっと 難しいと思いますので,また勉強したいです。
・ファシリテーションという言葉を聞き参加させていただきました。日常よくある場所の 話し合いを有効にする技術を教えて頂きありがとうございました。
・話し合いをするときに書くとよいということが実感できました。全然違う意見を合意に もっていくのは難しいです。
・グループワークがとても楽しかったです。子どもたちの話し合いにも取り入れようと思 いました。
・初めて聞いた言葉ですが,今日の講座では,楽しみながら一つ一つ具体的に学ぶことが できてよかったです。この視点を参考に自分も取り入れたいと思いました。
・いろいろなメンバーといくつかの活動を通して交流でき,自分の今後の実践に生かして みたい内容でした。
・ファシリテーションを進める上でのポイント,コツなどを学ぶことができました。あり がとうございました。
・ファシリテーションを体験しながら,理論を学べて,とてもわかりやすかった。初めて 出会った4人での議論,活動も,ファシリテーションを使うと,盛り上がり,意味のあ るものになること。学校現場には,どんどん取り入れていきたいと思います。
・ファシリテーションについてもっと知りたいと思いました。
・ファシリテーションというワードを聞いたのは初めてでしたが,学級での活動,職員で の研修,会議等でも活用できそうだなと思いました。
・初めてのファシリテーションについての研修。まだ十分に理解したとは言えませんが,  指導者       ファシリテーター
    ↕ ↕ ↕              ○↔○↔○
  ○ ○ ○           ↕  ↕   
             ○↔○
 という図がとてもわかりやすかったです。
・どのように学校での実践に生かしていくか,新しい知識だったので,まだわからないこ とも多いですが,自分なりに工夫しながら実践していこうと思いました。
  
・ファシリテーションの定着,根本を学び実践できたことが大きな収穫です,授業や人間 関係に生かしたい。
・岡山さんのファシリテーション講座は3回目です。何度聞いても役に立つ,意味ある感 じがします。研究部の話し合いで,ファシリテーションのようなことを少しずつ取り入 れて行ってきましたが,ファシリテーショングラフィック(見える化)を行うことがか なり有効だったと実感しています。研究協議でもいずれ使ってみたいと思います。
・意見が違う者同士がどのように合意形成するか。学校現場でもよくあることなので,と ても興味がわきました。ありがとうございました!!
・書くことが大切ということすごく心に残りました。

【集計担当:三浦将大・山本和彦 Web掲載担当/藤原友和】

0 件のコメント:

コメントを投稿